自然栽培農業塾2017
2017/03/12 | プログラム
開催日:2017年4月~2017月10月
農薬も野菜も使わずに野菜が育つ?!
今年の農業塾は、土の力と生き物の力、太陽の力で作物を育てる自然栽培に挑戦します。
アルプスの山並みを眺めるのどかな農園での野菜づくりができる体験農園。
お一人でもご家族でも、いつでもご参加して楽しめる約15坪の体験農園エリアです。
ここで種まきから収穫まで、約20種類の野菜を自然栽培農法で育てます。
収穫したご自分置かう核の野菜はすべてお持ち帰りいただけます。
栽培は自給楽園野菜づくりサポーターが自然栽培のコツを伝授。
道具や機械はすべてレンタルできるので手ぶらで参加OKです。
【参加のお申し込みは詳細ページよりどうぞ(上部のタイトル「自然栽培農業塾2017をクリックしてください】
自然栽培農業塾2017
・年会費 23,000円(税込み) 1区画
※参加費は初回講習会時に申し受けます。
・開催期間 4月~10月
定期講習(月1~2回)
特別講師による講習会(年2回)
・参加者全員で無農薬、無肥料の野菜(約20種)を作ります。
※栽培する野菜の種や苗、農業資材は参加費に含まれます。
※栽培内容は最初の講習会で参加者全員で意見を出し合って決定します。
ただし、できないものもありますのでご了承ください。
・一つの畑に全員で同じ野菜を栽培します。
その畑を参加者一組につき約15坪程度の広さの区画に分けて管理します。
・野菜は随時収穫となります。
・ 野菜の種類によって収量はそれぞれのため、具体的な量を お示しすることは
できません。
★農園区画のイメージです★
**********************************************************************
詳細案内
【畑の日常管理】
参加者のみなさんには随時農園にお越しいただき畑の管理をしていただくことができます。
また、日々の管理など随時主催者が責任を持って管理します。
【講習会参加者の服装等】
参加者は農作業のできる服装での参加とします。(軍手、長雕、作業着等)
その他の作業に必要な農機具等は主催者で用意しますのでそれを使います。
伊那里イーラ農業塾2016
2016/02/20 | プログラム
開催日:2016年4月~2017月3月
お米も野菜も自分で作って自分で食べる自給自足のスローライフを楽しもう
農業、やってみたいけど場所もないし、一人じゃやり方もわからない・・・
安全で安心な食べものに関心はあるけれど、作る現場もみてみたい・・・
家族と一緒にどっぷり自然や地域の伝統に触れて楽しんでみたい・・・
そうお考えのあなたに、ぜひご参加いただきたいイベントです。
、大豆を参加者のみなさんと一緒に作ります。
栽培技術は熱血農匠が優しく指導。
大勢の人と一緒に楽しみながら農業を学び体験するアグリ・エンターテイメント!
「初めての農業」コース
・年会費 28,000円(税別)
・定員20名
・開催期間 4月~10月 毎月第3土曜日午前または午後(予定)
・作業の忙しい時期は月2回の実施もあります
・参加者全員で無農薬、無化学肥料のお米・野菜を作ります。(約10a程度)
・約30kgのお米(コシヒカリ玄米)を参加者1名につき配布します。
(天候不順等により配布量が変わることがあります)
・会場は中川村を予定しています。
「売れる野菜をつくろう!」コース
・年会費 28,000円(税別)
・定 員 20名
・開催期間 4月~10月 毎月第3土曜日午前または午後(予定)
・作業の忙しい時期は月2回の実施もあります
・参加者全員で無農薬、無化学肥料のお米・野菜を作ります。(約10a)
・約30kgのお米(コシヒカリ玄米)を参加者1名につき配布します。
(天候不順等により配布量が変わることがあります)
・会場は飯島町を予定しています。
******両コースとも約20種類の野菜を栽培します。******
夏野菜 ジャガイモ、トマト、キュウリ、ピーマン、カボチャ、長ネギ、トウモロコシなど 秋野菜 白菜、ホウレンソウ、キャベツなど
西洋野菜 ズッキーニ、バジル、ルッコラ、イタリアンパセリなど
野菜は随時収穫となります。
野菜の種類によって収量はそれぞれのため、具体的な量を お示しすることはできません。
**********************************************************************
「大豆から味噌作り」コース
・年会費 10,000円(税別)
・定 員 20名
・開催期間 4月~3月 年5回 日程未定(種まき、管理、刈取り、乾燥、加工)
・参加者全員で大豆を作り味噌等に加工します。(約10a)
・参加者1名につき約5kgの味噌を仕込みます。(保管は各自でしていただきます)
・会場は飯島町または中川村を予定しています。
農業塾参加者には他にも伊那里イーラが実施する農業体験イベントへ優先ご招待します。
(別途有償です)
「チャレンジ自然栽培」・「ひまわり油採取」・「ミツバチ養蜂」・「もち米作り」
「酒米試飲会」・「食と農の講演会」など。
詳細案内
【田んぼ・畑の日常管理】
農業塾開催日が悪天候で中止になった場合、欠席者が多い場合、平日の作業が必要な場合など、農業塾の開催日だけでは田んぼ・畑の管理が不十分になってしまいます。このような場合は主催者が責任を持って管理します。
【参加者の服装等】
参加者は農作業のできる服装での参加とします。(軍手、長雕、作業着等)
その他の作業に必要な農機具等は主催者で用意しますのでそれを使います。
【その他】
・各コースともの最少催行人員はそれぞれ10名です。
・家族に限り1名とみなしての参加を可能にします。(米・野菜の配布は1名分)
お申し込み
お申し込みはホームページまたはFAXに必要事項をご記入の上どうぞ。
お申込みページはこちら
https://www.gqrakuen.net/iila/news_00219.html
FAXでのお申し込み 0265-96-0133
住所、お名前、電話番号、ご希望のコースをご記入ください。
締切 3月15日
定員になり次第締め切らさせていただきます。
農業塾事前説明会&味噌づくり体験会
2016/02/20 | プログラム
開催日:2016年3月12日
毎日食べるお味噌、自分でつくってみませんか?
信州伊那里自給楽園オリジナル木桶も数量限定販売します!
昔ながらの経験をもとに「飯島お陣屋味噌」をつくる飯島町味噌加工研究会の
久保田さんを講師に、無農薬無肥料大豆と自然栽培米「天のなかがわ天竜乙女」を
使った米麹であなただけのオリジナル味噌をつくりませんか。(味噌仕込み量4キロ)
ご希望の方には、木曽の職人さん手作りの信州伊那里自給楽園オリジナル木桶も販売します。
初めて味噌をつくるという方大歓迎!
参加者同士でワイワイと楽しい時間を過ごしましょう。
期日:2016年3月13日(日)
時間: 農業塾説明会 13:00~13:30
味噌づくり体験 13:30~16:30
講師 : 久保田明美さん
参加費:3,500円(味噌4キロ)
(味噌づくり体験会)
場所: 市民農園天のなかがわ
キッチンスタジオ
中川村片桐6629-1
● 参加ご希望の方はファックスまたはホームページからお申し込みください。
参加お申込みはこちらからどうぞ
https://www.gqrakuen.net/iila/146.html
● 持ち物 ~
エプロンマスク、三角巾、手拭きタオル、4キロの味噌が仕込める樽 (木桶ご希望の方は下記をご覧ください)
● 参加費は当日会場でお支払いください。
【数量限定販売 信州伊那里自給楽園オリジナル木桶】
木曽谷の材木を使って様々な食器などをつくるニセン工芸さんとのコラボで実現した信州伊那里自給楽園オリジナル木桶を
数量限定で販売します。
木曽サワラと竹を使って一つ一つ手作りの木桶に信州伊那里自給楽園のロゴを焼印しています。
木は呼吸をしています。味噌づくりに木桶を何年も使い込むことで、木桶に発酵を促す微生物が住みつきます。
発酵という自然の贈り物を最大限に活かすためにも、微生物が心地よく住むことのできる木の味噌桶はとても大切な
環境なのです。木桶で味噌を作ることで、その家だけの“手前味噌”の味を醸します。
木桶のお手入れも大切ですが、お手入れの方法も併せてご説明します。
木桶サイズ 1.5L 7.5L 15L
味噌仕込み目安 1kg 5kg 10kg ※蓋、中蓋が付きます
販売価格 5,800円 18,600円 28,000円
販売数量 5個 3個 3個
木桶をご希望の方は必要事項をご記入のうえ、下記宛にメールでお申込み下さい。
ご希望の木桶のサイズ
ご住所
お名前
お電話番号
伊那里いきもの探検隊 ~見つけた!里山の小さな仲間たち~
2015/06/03 | プログラム
開催日:2015年6月3日スタート!
伊那里いきもの探検隊~携帯電話で生き物調査
信州伊那里x富士通 携帯フォトシステム・クラウドサービス
携帯電話やスマートフォンで生き物調査ができる「富士通 携帯フォトシステム・クラウドサービス」の利用団体に伊那里イーラが採択されました。
このシステムを活用することで、伊那里の生物多様性をより多くの地域のみなさんとともに認識し、またその保全活動や農産物のブランド化につなげます。
たくさんの方に伊那里の生き物を発見していただき、情報をお届けください。
★発見した生き物の写真を携帯電話やスマートフォンで撮影してメールで送っていただくと発見した場所と写真がホームページ上に表示されます。
(管理者の承認後公開となります)
使い方
①GPS機能付き携帯電話・スマートフォンで生き物を撮影
(スマートフォン位置情報設定をONにしてください)
②写真をメールに添付して送信
送信先メールアドレス
inasato@bio.ikimonosirabe.info
③件名、本文は空欄でも構いませんし、コメント等記入いただければ写真とともに公開いたします。
(頂いた写真の著作権はNPO伊那里イーラに属します)
以下の場合はメール送信しても受け付けられませんのでご注意ください。
・写真の容量が5MB以上の場合
・写真に位置情報が埋め込まれていない場合(EXIFファイルでない場合)
・写真の容量を縮小して添付していただくことをおすすめしますが、縮小する際に位置情報等が
削除されてしまうことがあります。その場合写真を送信することができません。
下記の縮小専用アプリをダウンロード頂き、縮小の条件に日付、位置情報を残すようにして縮小してください。
androidの場合 画像縮小
※撮影場所は飯島町、中川村及びその周辺の市町村としてください。
調査内容及び他団体の調査内容は下記よりご覧いただけます。
ページの見方
※利用者メニュー → 閲覧する情報を探す をクリック
※「テーマ」のプルダウン・メニューから「信州伊那里いきもの探検隊」を選択
(最下段にあります)
※「撮影日」の開始を2015年6月3日以前に設定してください
※「一覧表示する」または「分布図表示する」をクリックすると情報をご覧いただけます
アグリセラピー®特別講座 塩見直紀氏講演会
2014/12/03 | アグリセラピー
開催日:12月20日(土)
アグリセラピー®講座 特別講座
塩見直紀氏講演会
「半農半Xという生き方」
信州伊那里自給楽園がNPOオーガニック・ライフ・コラボレーションと連携して取り 組む「アグリセラピー講座®」は、日本で唯一の農業と自己カウンセリングを融合させたセラピー・プログラムです。自然栽培の農業体験を通して、農と食を五 感で感じ、自然の一部であるありのままの自分を見つめます。
今回の特別講座では、「半農半X(=天職)」を約20年前から提唱されている半農半X研究所代表、塩見直紀さんを講師にお迎えし特別講座を開催します。
日時 平成26年12月20日(土) 13:00~15:30
場所 市民農園・信州天のなかがわ 交流棟
上伊那郡中川村片桐6629-1
定員 30名
参加費 1,000円
お申し込みはこちらからどうぞ
ホームページから https://gqrakuen.net/iila/142.html
お電話で 0265-96-0103
メールで info@gqrakuen.net
講師プロフィール
塩見直紀氏 半農半X研究所代表
「半農半X」…自分でお米や野菜などの主だった農作物を育て、安全な食材を
手に入れる一方で、個性を生かした自営的な仕事にも携わり、一定の生活費を得るバランスをとった生き方。一人ひとりが小さな農ある暮らしとX(ミッション)を持ちそれを表現することで、生き生きとした夢と希望に満ちた社会の実現を目指す「半農半X」的な生き方の提唱を精力的に行っています。
アグリセラピー®特別講座 河名秀郎氏講演会
2014/10/23 | アグリセラピー
開催日:11月3日(月)(祝)
アグリセラピー®講座 特別講座
河名秀郎氏講演会
「降りてゆく生き方 日と水と土 ~ 自然栽培に学ぶ暮らし方」
信州伊那里自給楽園がNPOオーガニック・ライフ・コラボレーションと連携して取り組む「アグリセラピー講座®」は、日本で唯一の農業と自己カウンセリングを融合させたセラピー・プログラムです。自然栽培の農業体験を通して、農と食を五感で感じ、自然の一部であるありのままの自分を見つめます。
今回の特別講座では、農薬も肥料も使わない自然栽培による野菜の販売流通を手がけ、全国で自然栽培の普及に取り組んでおられる河名秀郎さんを講師にお迎えし特別講座を開催します。
日時 平成26年11月3日(月)(祝) 13:00~16:00
場所 市民農園・信州天のなかがわ 交流棟
上伊那郡中川村片桐6629-1
定員 30名
参加費 1,000円
お申し込みはこちらからどうぞ
ホームページから https://gqrakuen.net/iila/141.html
お電話で 0265-96-0103
メールで info@gqrakuen.net
講師プロフィール
河名秀郎氏 株式会社ナチュラル・ハーモニー代表
「アグリセラピー講座」の農アドバイザー。自然栽培野菜の販売、自然食レストラン、スクールを立ち上げ、生産者および消費者に向けて各種セミナーを精力的に開催。自然の摂理から学ぶ生き方、暮らし方の普及に力を注ぐ。また著書「自然の野菜は腐らない」や映画「降りてゆく生き方」の原点ともなった「日と水と土」ほか執筆活動も行い、国内外で幅広く活躍されています。
アグリセラピー®講座~あなたらしい生き方発見♪
2014/08/19 | アグリセラピー
開催日:平成26年9月~平成26年3月(全6回)
アグリセラピー®講座は神戸市を拠点に活動するNPOオーガニック・ライフ・コーポレーションが5年間に渡り実施してきた、日本で唯一の農業と自己カウンセリングをセットにしたセラピー・プログラムです。
農業体験を通じ、農と食を五感で感じ、自然の一部であるありのままの自分を見つめます。
信州伊那里の水と土と太陽の光を感じながら、東日本で初めてアグリセラピー®を開催します。
アグリセラピー®とは・・・
自然栽培の農作業を通して、季節とともに『「自分という種」を知る』⇒『「自分の花」を咲かせる』⇒『「自分の実り」を結ぶ』⇒『「自分の実り」をどう拡げるか』ということを、学んでいく講座です。
これまで5期にわたって神戸で開催されたアグリセラピー®講座が初めて信州で開催されます。
中央アルプスを間近に望む信州伊那里の自然のゆったりとした時間のなかで自分を見つめ直してみませんか。
こんな方にオススメ
✿もっと楽しい生き方をしたい人 ✿輝く未来を作り出したい人 ✿ちょっと人生に疲れた人 ✿幸せを実感したい人
✿メンタル・ヘルスケアに関心のある方
実施予定場所 長野県上伊那郡中川村6629-1 信州伊那里自給楽園
受講費 9月から3月までの全6回(各回とも一泊二日) 128,000円
※受講費には、教材費・宿泊費・1日目夕食・2日目朝、昼食を含みます。
※現地までの往復の交通費は含まれません。
※基本的に全日程のご参加が必要となります。
やむを得ず欠席される場合は、宿題または個別対応とさせていただきます。
(別途費用がかかる場合があります。)
※宿泊は信州伊那里自給楽園ゲストハウスまたは周辺宿泊施設にお泊りいただきます。
(相部屋となります)
※食事は参加者のみなさんに共同で調理していただきます。
開催日程
第1回 平成26年9月20日(土)~21日(日)
第2回 10月18日(土)~19日(日)
第3回 11月2日(日)~3日(月)(祝)【特別講座】
第4回 12月20日(土)~21日(月)【特別講座】
第5回 平成27年1月17日(土)~18日(日)【特別講座】
第6回 2月28日(土)~3月1日(日)
講座スケジュール(基本的なスケジュールですが、変更になる場合もあります)
1日目 13:00 集合 2日目 7:00
‖ 講座 ‖ 朝食
15:00 8:30
‖ 農作業 ‖ 農作業
17:00 11:00
‖ 入浴・夕食 ‖ 昼食
20:30 13:00
‖ 講座 ‖ 講座
22:30 15:00 解散
講師
福本裕子 NPO法人オーガニック・ライフ・コラボレーション代表
特別講座講師
河名秀郎 株式会社ナチュラル・ハーモニー代表
塩見直紀 半農半X研究所代表
砂川一茂 放送作家
アグリセラピーを受講したみなさんの声
✿自分が大好きになり自分を信じる感覚が心に根付き、毎日が充実していることを実感する。
✿生き辛いのは、社会や環境が原因だと思っていたが、自分の内面の問題だと知ることができた。
✿夢に向かって邁進している自分に驚いている。
✿漫然とした不安や不満が明確になり、自分の生き方が解った。
✿自分を大切にするということが解った。
✿自分が自分を苦しめていた心の癖を知り、とてもシンプルになれた。
✿他人にも自分にもジャッジしなくなり、「違い」を楽しめるようになった。
✿冷静でとても心が落ち着き、感情の起伏が小さくなった。
アグリセラピー®のさらに詳しい解説はNPOオーガニック・ライフ・コーポレーションのホームページでご覧いただけます。
NPOオーガニック・ライフ・コープレーションのアグリセラピー®紹介
アグリセラピー®の効果
NPOオーガニック・ライフ・コーポレーションの取り組みはメディアにも取り上げられています。
また、効果測定のデータも公表されています。
会場
アグリセラピー®の学びや気づきをさらに深めるため、今回の講座は1泊2日のスケジュールとなっています。
自分で感じたことを、参加者のみなさん同士がシェアすることで学びが深まります。
会場となる信州伊那里自給楽園は都市農村交流の拠点として4月にオープンした施設です。
アグリセラピー®では、体験交流館での講座、周辺の畑での農作業、ゲストハウスでの宿泊の場としてご活用いただきます。
一泊二日の体験の中では、地元を誰よりもよく知るスローライフの達人たちとの交流も予定しています。
ゲストハウス
キッチンスタジオ
体験交流館(右)とゲストハウス
信州伊那里自給楽園周辺マップ
アクセス
信州伊那里自給楽園へのアクセスはこちらをご覧ください。
お問い合わせ・お申し込みは
信州伊那里自給楽園
☎0265-96-0103 FAX 0265-96-0133
e-mail info@gqrakuen.net
WEBからもお申込みいただけます。
※お申込みいただいたみなさまには詳しいご案内をさせていただきます。
※お電話を頂いた際に、事務所にスタッフが不在の場合は、担当者(小林)の携帯電話に転送となりますのでご了承ください。