ホーム > ニュース一覧 > カテゴリー:イベント報告

ニュース一覧

「撮れたて画像」掲載中!

2011年10月26日

イーラのプログラムのレポートを「撮れたて画像」のコーナーでご紹介しています。

ページ右側の「撮れたて画像」のバナーをクリックしてご覧下さい。

オープニングセレモニーが開催されました

2011年10月22日

イーラ開幕に先立ってオープニングセレモニーが開催されました。

ご支援いただいた団体の代表のみなさん、プログラム主催者、実行委員のみなさんにお集まりいただき、イーラの開幕をお祝いしました。

参加者のみなさんには「イーラ★フラガール」、「和太鼓体験」のプログラムを体験していただきました。

詳しいご報告は、「撮れたて画像」のコーナーでご紹介させていただきます。

image

レポート:ハートフルライブin聖徳寺

2010年11月18日

11月18日開催のハートフルライブin聖徳寺のレポートはこちらです。

http://iila.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-09df.html

レポート:プロ直伝の極上そばがき

2010年11月18日

当日の模様をご覧下さい。

レポート:アンチエイジング講座

2010年11月18日

当日の模様をご覧ください。

レポート:おもてなしのテーブルコーディネートレッスン(速報)

2010年11月17日

当日の模様をスライドショーでご覧ください。

レポート:からかさ山トレッキングと里山整備

2010年11月15日

11月14日に開催された「からかさ山トレッキングと里山整備」プログラムの報告です。

飯島町文化館から登山道入り口まで車で移動した後、山登り開始。image



案内人の信州飯島山を楽しむ会の皆さんは、長年かけてからかさ山の登山道整備を続けてこられました。

今回は、その整備作業も体験しようという試みで、まずは、間伐と、椅子作りに挑戦。

あまり景観の良くないところでしたが、展望台作り作業ということで、会の皆さんがチェーンソーで15本余りの木を伐採。image



切り倒した木を何本かに切断して、椅子を作りました。image




眺めのとっても良くなって、この椅子に座ってしばし景色を楽しみます。image



しばらく歩くと頂上に到着。

曇りがちのお天気なので、いいなかのまちがかすんで見えます。image



山の会の皆さんがキノコ汁とラーメンを作ってくれました。image



ヤッホーコンテストでは、小学4年生の男の子が107ホンの大声で優勝。

下山の際にはふたたび、登山道の整備作業で、手摺となるロープ張りを行いました。image



ロープを投げてあっという間に出来てしまう職人技に感動して帰ってきました。




レポート:里の秋生け花体験教室

2010年11月15日

11月14日、イーラ2日目には、飯島町千人塚周辺を会場に「里の秋 生け花体験教室」が開催されました。

薄曇りの天気ではありましたが、あまり寒くなくちょうどよい気候。

千人塚の紅葉はまさに見ごろです。

案内人の宮下さん、松村さんに指導いただき周辺の散策。きれいな野草を探します。image



思い思いの生け花を作ります。image



最後は、今回のプログラム特製の竹の筒に花を生けて完成です。image



参加者の皆さん和気あいあいの楽しい時間を過ごすことができました。

レポート:茶室でいただく秋と吟行

2010年11月13日

茶室でいただく秋と吟行が、11月13日に飯島町文化館周辺で開催されました。

まずはお茶をいただきお話を聞きました。image



紅葉が見ごろの文化館周辺を散策し、参加者の皆さんがそれぞれ俳句を詠みます。image



できた句を今回のプログラム特製の竹の短冊に書き写し完成!imageimage





みなさん、どんないいなかの秋を詠まれたのでしょうか。

イーラ オープニングセレモニー

2010年11月13日

13日開幕のイーラを前に、お世話になったご来賓の皆様、関係者の皆さんとともに「オープニング・セレモニー」を開催しました。

澄み切った星空のもと、歴史民俗資料館飯島陣屋の前庭においてセレモニー。image



そして、イーラ・プログラム「いいなかの酒と肴と、SOLABと」の短縮版を実際に体験しました。

和楽器と邦楽器のコラボレーションによるSOLABの皆さんの演奏が、ローソクのあかりにともされた飯島陣屋の雰囲気を一層幻想的なものにしていました。image



(「いいなかの酒と肴と、SOLABと」)は11月22日(月)開催です。まだ受付中ですので、ぜひご参加ください)

いよいよ開幕を迎えるイーラですが、とにかくすべてが初めての試みです。

一人でも多くの皆さんにイーラとはどのようなイベントなのかを体験していただきたいと思いますので、今後のプログラムへのご参加お待ちしています。image