14.廃食油から作る粉石けん
暮らしを守る| ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に つくる責任つかう責任

つくろう、伝えよう! 14 人と自然にやさしい「廃食油石けん」
廃食油の回収、粉石けんづくり作業、PR活動
- 移動手段・中心地からの距離:マイクロバス・20分以内
- 受入人数:5名~10名
- 場所・会議:飯島町 粉石けん作業所
19.ミヤマシジミ米づくり
食と農| 飢餓をゼロに つくる責任つかう責任 陸の豊かさも守ろう

絶滅危惧種を育む田んぼで、こだわりの米づくりを実践!
田んぼ周辺の植栽と田植え、草取り、稲刈り
- 移動手段・中心地からの距離:マイクロバス・20分以内
- 受入人数:10名~50名
- 場所・会議:飯島町 田切区
23.いいじまっ子応援団
農村創生| 質の高い教育をみんなに つくる責任つかう責任 パートナーシップで目標を達成しよう

企業特性を生かし、伊那里の子どもたちに学びの機会を
企業の特性を生かしたコミュニティスクールの支援・出前授業など
- 移動手段・中心地からの距離:マイクロバス・20分以内
- 受入人数:10名~30名
- 場所・会議:飯島町 飯島小学校及びその周辺